このギャラリーでは、昨年10月ころから今日まで、“明治期に活躍した名工によって制作された九谷焼”をテーマに調査研究するため、名工あるいは名声を上げた陶器商人の銘のある「明治九谷」を中心に収集してきました。調べていくうちに、それらには美術工芸品として高い特質があること、そして、輸出九谷にはない名工の寓意に満ちた表現豊かな絵付がなされていることがよくわかりました。
そのような理解を重ねていくうちに、37人の名工による50点あまりの作品には、それぞれ、絵付の特異やその制作者の陶歴が反映していることがわかり、それらのことを“明治九谷の特色”にまとめることができたと思っています。
現在の内容がまだまだ十分ではありませんが、今後とも、名工によって制作された逸品を収集して、その展示内容の充実を図っていきたいと考えております。
2020年11月8日
ウェブ-ギャラリー明治九谷
関連先;
「九谷焼解説ボランティア」(HP) http://wwr7.ucom.ne.jp/and-taku2629/
「九谷焼をもっと知る」(ブログ) https://kutanimusv99.blog.ss-blog.jp/